※右端をクリックすると次のページに移動します。
「アリス・イン・ワンダーランド」「チャーリーとチョコレート工場」などのヒット作をもつ世界的人気監督ティム・バートン待望の最新作。60年代のアメリカで一大ブームとなった絵画シリーズ「ビック・アイズ」。自らも「ビッグ・アイズ」を愛し、コレクターでもあるティム・バートン監督が、この「ビッグ・アイズ」シリーズを巡り、実在の画家マーガレット&ウォルター・キーン夫妻の間に起こったウソのようなホントの話を映画化。「エド・ウッド」以来20年ぶりの実話に挑んだ。
ポップ・アート全盛期の1960年代のアメリカ。世界中で一大ブームを巻き起こした、どこか悲しげな大きな瞳をした子供たちを描いた「ビッグ・アイズ」シリーズ。その作者として一躍有名になったウォルター・キーンだが、実はその絵画はすべて内気で口下手なウォルターの妻・マーガレットが描いたものだった!セレブな生活を手にした二人だが、10年を過ぎた頃、妻は突然真実を暴露すると言い出した!一体何故?アート界を揺るがす大スキャンダル。その結末はいかに??
「アメリカン・ハッスル」のエイミー・アダムス&「ジャンゴ 繋がれざる者」のクリストフ・ヴァルツ。圧倒的存在感を放つ演技派二人が夫婦役で競演。見ものです。
©Big Eyes SPV, LLC. All Rights Reserved.
シャーリー・マクレーン映画デビュー60周年記念作品。共演は「人生はビギナーズ」のクリストファー・プラマー。「イル・ポスティーノ」のマイケル・ラドフォード監督がアルゼンチン・スペイン映画「ELSA&FRED」をリメイク。人生の終焉を間近に控えた男女が偶然出会い、もう一度恋をして夢を叶えようとするラブ・コメディで、主演のシャーリー・マクレーンはフェデリコ・フェリーニ監督の名作「甘い生活」のヒロインに憧れる老女をチャーミングに演じている。
偏屈爺さんフレッドと自由気ままなエルサ。話の半分以上が嘘であるエルサに振り回されるフレッドだったが、いつしか特別な感情が芽生え始める。愛くるしいエルサを寛容な心で受け止めるフレッドは、エルサの長年の夢を叶えようとする。それはイタリア映画「甘い生活」のヒロイン、アニタ・エクバーグになりきって“トレヴィの泉”で映画のワンシーンを再現することだった…。恋すること、夢を叶えることに年齢制限なんてない!この熟年カップルに共感しウットリとすること必至。
知的でウイットに富み、エレガントでロマンチック。80歳のマクレーンと90作以上の出演作をもつプラマーの人生経験が活かされた“心ときめく”作品になっている。
© 2014 CUATRO PLUS FILMS, LLC
CIAの敏腕エージェントとして活躍していた過去を持つ男が、自身が育てた現役スパイからの襲撃受けるしかもその裏に隠された陰謀とは。原作はビル・グレンジャー「ノヴェンバー・マン」。元CIAの敏腕エージェント、ピーター・デベロはスイスで引退生活を送っていたが、かつての仲間たちが何者かに殺害されているのを知り、彼らを守ろうと動き始める。暗殺者の正体は自分がかつて教育した現役エージェントであることを知る。彼と壮絶な戦闘を続けながら、事件の真相つかむデベロー。
それはロシア大統領選をめぐる陰謀の存在にたどり着く。肉弾戦、銃撃戦、カーチェイスといったアクションに加え、年齢を感じさせないピアースの立ち振る舞いにも引き込まれる。
© 2014 No Spies, LLC. All Rights Reserved
ヒットメーカーのロバート・ダウニー・Jr.と「ゴッドファーザー」などの名演を披露してきたロバート・デュバルが父子役で共演した法廷サスペンスドラマ。法廷で対立する検事をビリー・ボブ・ソーントンが光る演技を見せる。 有能な弁護士だが、善悪ではなく常に勝利にこだわり、金持ちを強引に無罪することで知られるハンク・パーマー。彼の父ジョセフ・パーマーは世間から信頼を集める判事だったが、長らく親子は絶縁状態にあった。しかし、ある時、ジョセフが殺人事件の容疑者として逮捕されてしまう。正義の人である父が殺人を犯すはずがないと信じ、ハンクは弁護人を務めるが、調査が進むにつれて疑わしき証拠が次々と浮上する・・・
潔癖で厳格な父と対立する息子、事件に隠された秘密に親の真の愛情に感動、近年では最高の演技のロバート・デュバルは見逃せない。
© 2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS(BVI)LIMITED,WARNERBROS.ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC
ヒットメーカーのロバート・ダウニー・Jr.と「ゴッドファーザー」などの名演を披露してきたロバート・デュバルが父子役で共演した法廷サスペンスドラマ。法廷で対立する検事をビリー・ボブ・ソーントンが光る演技を見せる。 有能な弁護士だが、善悪ではなく常に勝利にこだわり、金持ちを強引に無罪することで知られるハンク・パーマー。彼の父ジョセフ・パーマーは世間から信頼を集める判事だったが、長らく親子は絶縁状態にあった。しかし、ある時、ジョセフが殺人事件の容疑者として逮捕されてしまう。正義の人である父が殺人を犯すはずがないと信じ、ハンクは弁護人を務めるが、調査が進むにつれて疑わしき証拠が次々と浮上する・・・
潔癖で厳格な父と対立する息子、事件に隠された秘密に親の真の愛情に感動、近年では最高の演技のロバート・デュバルは見逃せない。
© 2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS(BVI)LIMITED,WARNERBROS.ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC
Sin City: A Dame to Kill For
心に闇を抱え場末のストリップバー “ケイディ” に立つダンサー、ナンシーは、愛す るハーティガン刑事を死に追いやった街の支配者ロアーク上院議員に対し、復讐の時を待っていた。そしてそんなナンシーを見守り続けている心優しき野獣マーヴ。ロアークは次々に非道な手を使い、果てしない欲望を叶え、街は腐敗の温床と化していた。 そんな隆盛を誇るロアークに挑戦者が現れる。傲慢なギャンブラー、ジョニー。彼のロアークへの復讐の心が頂点に達した時、燃えたぎる憎しみの激烈な復讐がはじまる・・・!
愛する人を失い復讐に燃えるストリッパーのナンシー役にジャシカ・アルバ、心優しき野獣マーヴ役にミッキー・ローク。罪の街、ハードボイルド感たっぷりの哀愁が漂う。
© 2014 Maddartico Limited. All Rights Reserved.
全米で絶大な人気を誇るNFL(ナショナルフットボールリーグ)。弱小アメリカンフットボールチームの再建のため、GMがドラフト会議で繰り広げる駆け引きと頭脳戦をスリリングに描く。主演はケビン・コスナー、監督は「ゴーストバスターズ」のアイバン・ライトマン。クリーブランド・ブラウンズのGMサニーは、今年のチームの厳しい成績に挽回を機するため、12時間後に迫ったドラフト会議で超大型新人の獲得を狙うのだが、チーム事情を見透かされたライバルチームからは高圧的な条件で交渉を迫られる。
大きなプレッシャーの中サニーは、ドラフト会議で人生の全てをかけた駆け引きをする・・・。この駆け引きで来季の戦力が左右される重要性も丁寧に説明されNFLファンでなくても楽しめます。
© 2014 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
若手実力派、松坂桃李と日本映画界のマエストロ、西田敏行初共演作品。第12回文化庁メディア芸術祭最優秀賞を受賞作した、さそうあきらさんの「マエストロ」の実写映画化。「謎の指揮者」天道と若きコンサートマスター香坂率いる「負け組楽団員」の奇跡の復活劇を「運命」「未完成」をバックに描く感動の音楽エンターティメント。指揮者天道役の西田さん、第一ヴァイオリン香坂役の松坂さん、共に演奏初挑戦。世界的指揮者、佐渡裕さんの監修のもと演奏シーンを見事に演じきった。
天道が仕掛けた秘密が「負け組楽団員」の運命を変え奇跡の交響楽となる。その瞬間こそ一番の醍醐味。辻井伸行さんのエンディング曲も心に響き優しい余韻を残している。
©2015『マエストロ!』製作委員会 ©さそうあきら/双葉社
元野球球児が再び甲子園を目指す「マスターズ甲子園」。実在するこの大会を舞台にした直木賞作家重松清氏の原作を「風が強く吹いている」で名監督の仲間入りをした大森寿美男監督が映画化。28年前、無念にも甲子園出場への夢破れた坂町晴彦とチームメイト。甲子園に行けなかったのは、仲間の一人が起こした傷害事件だった…。過去の真実を解き明かし、もう一度「夢」に向かって甲子園を目指したい…。不器用な親父たちの夢と人生の物語が“父娘愛”を交え描かれる感動の120分。
主演中井貴一。共演は波瑠、和久井映見、柳葉敏郎。特に中井×柳葉の掛け合いは抜群。汗臭い友情に青春の思い出が甦り再度やる気にさせてくれる。中高年層にお薦めだ。
©重松清/集英社©2015「アゲイン」製作委員会
「食」の映画から「衣」の映画へ。「しあわせのパン」「ぶどうのなみだ」の三島有紀子監督の最新作は、オーダーメイドの服にこだわり続ける仕立て屋の女性を主人公に「服」と「人」との関係を描いた癒しの物語。渡辺葵さんの大人気コミックを実写映画化し、夢みる世界へと誘ってくれる。先代(祖母)から受け継ぐ「一生ものの服」を頑なに守り続け、神戸で洋裁店を営む市江。好青年の藤井と出会い、“先代の服”ではない、世界にひとつだけの“自分の服”作りに目覚めていく。
燐とした佇まい。柔らかな雰囲気とは裏腹に意外に頑固。中谷美紀の市江役は、はまり役。衣裳や建造物、ロケセット等、明治・大正浪漫のレトロな気分が味わえるのも良い。
©2015 池辺葵/講談社・「繕い裁つ人」製作委員会
新宿歌舞伎町のラブホテルで起こる人間模様。「共食い」の荒井晴彦氏のオリジナル脚本を「ヴァイブレータ」の廣木隆一監督が映画化。ラブホテルの店長徹とミュージシャンを目指す沙耶。風俗嬢のヘナと恋人チョンス。時効を待つ指名手配犯の康夫と、献身的に支える里美。風俗スカウトマンの正也と家出娘雛子、そして不倫関係にある新城と理香子。映画は群像劇スタイルで、5組の訳アリ男女の異なる1日を追い、様々な形で歌舞伎町を卒業するまでが描かれる。染谷将太、前田敦子主演。
イ・ウンウ、ロイ(5tion)ら韓国陣も参加。歌舞伎町のラブホテルという妖しさと温かな人間模様が交錯。“愛とエロス”の帝王廣木監督、本領発揮といった作品だ。
©2014『さよなら歌舞伎町』製作委員会
「リトル・ダンサー」のスティーヴン・ダルドリー監督最新作。「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティスが脚本を担当した。ブラジル、リオデジャネイロの郊外。ゴミを拾って生活している3人の少年たちが、ある日ゴミの中から、ひとつの財布を拾ったことで少年たちの運命、さらには貧しい町全体を大きく変えていく。ブラジル社会やスラム街に生きる子供たちのリアルな状況などを背景に、小さな希望を自らの手で叶えた少年たちのキラキラとした勇姿がスリリングに描かれる。
繊細な子供たちの成長を力強く描くダルドリー監督の手腕は健在。「スラムドック$ミリオネア」「シティ・オブ・ゴッド」と並ぶ“奇跡”の映画が誕生した。
©Universal Pictures
イギリス社会派映画の名匠ケン・ローチ最新作。カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作「麦の穂をゆらす風」に続く、激動のアイルランドを舞台にしたヒューマンドラマ。実在の人物ジミー・グラルトンと若者たちの憩いの場である「集会所」再開を巡る闘いの物語を描く。庶民の絶大なる支持を得た活動家であり、芸術や娯楽を愛する高潔な男。だが、快く思わない者からの理不尽な反撃にあい過酷な運命を辿った“名もなき英雄”。映画は彼の人間性に触れ、知られざる英雄伝説を紐解いていく。
アイリッシュダンスやアイルランド音楽の心地良さ。草花の緑が映える映像美。素朴でありながらも情熱と瑞々しさが添えられた、ケン・ローチ節が冴え渡る珠玉作品。
© Sixteen Jimmy Limited, Why Not Productions, Wild Bunch, Element Pictures, France 2 Cinéma,Channel Four Television Corporation, the British Film Institute and Bord Scannán na hÉireann/the Irish Film Board 2014
インドネシアのバリ島へ渡って起業し、大富豪になったアニキのハチャメチャな人生哲学が周囲の人々の人生を変えた金運エンターテイメント。主演のアニキ役には堤真一、元起業家祥子役には尾野真千子。婚活ビジネスに失敗し借金を背負ってバリ島に逃げてきた元起業家の祥子は、見るからに胡散臭くヤクザな風貌の日本人大富豪アニキと出会う。人生をやり直したい祥子は、藁をもつかむ思いで、アニキのもとで成功の秘訣をマスターしようとするが、あまりにも破天荒な教えに、自分が騙されているのではと疑心暗鬼になっていく・・・。
お金持ちとは人のために生きたお金を使えることである。幸せについてお金について考え方が変わる感動作品。堤真一ならではの演技に注目!
© 2014「神様はバリにいる」フィルムパートナーズ
ロンドン市ケニントン地区の民生係ジョン・メイ。几帳面でクソ真面目。そんな彼の仕事は、孤独死した人を真心を込めて弔うことだった…。「フル・モンティ」の名プロデューサー、ウベルト・パゾリーニ監督自身が読んだ新聞記事から着想を練り映画化。ロンドン市内の民生係に同行し、実在の人物・出来事について綿密な取材を重ね、イギリス版感動作「おくりびと」を完成させた。初主演作となるイギリスの名優エディ・マーサンの繊細な演技に共鳴。ヴェネチア国際映画際監督賞受賞。
生と死、孤独、人との繋がり。誰もが立ち止まり考える「人生」についての物語がジョン・メイの誠意ある仕事ぶりから描かれる。“やるせなさ”と“深い余韻”が残る秀作。
© Exponential (Still Life) Limited 2012
栄光を失った元ボクシング・チャンピオンと父親の破産で無一文となった元御曹司、そして子供を亡くし愛を失った孤独な女性。心に傷を負い人生のどん底にいる男女がマカオで出逢い、人生再スタートを賭けた奇跡のドラマが展開される。監督は警察アクションのヒットメーカー、ダンテ・ラム。総合格闘技を舞台に男女の復活劇を感動的に作り上げた。元チャンプを演じる演技派ニック・チョンと若手俳優エディ・ポン。肉体改造と総合格闘技の訓練も完璧で挑んだファイトシーンは迫力満点。
ポーランドのミュージシャンがカバーした名曲「サウンド・オブ・サイレンス」は効果覿面。感動的シーンを盛り上げている。人は守るべき人がいると強くなれるものなのだ。
©2013 Bona Entertainment Company Limited All Rights Reserved.