※右端をクリックすると次のページに移動します。
1960年代のイギリス人気テレビドラマ「0011 ナポレオン・ソロ」をガイ・リッチー監督が新たに映画化したスパイアクション。東西冷戦時の1960年代前半。謎の国際犯罪組織が、核兵器と技術の拡散により世界を滅ぼそうと企んでいた。彼らの陰謀を阻止するため敵対するアメリカのCIA工作員ナポレオン・ソロととソ連のKGB工作員イリヤ・クリヤキンが手を組み、ワケありのドイツ人科学者の娘と一緒に、行方をくらませた科学者を探し出す。核爆弾大量生産の危機から世界を救うことができるのか・・・。
腕利きであるが女に弱く、何もかも正反対の二人のスパイ。いかにも1960年代に華やかだったスパイアクションの世界観を再現。
©2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED
アカデミー賞受賞経験のある落ちぶれた脚本家の起死回生奮闘記を描くヒューマン・コメディ。主演は「ノッティングヒルの恋人」など、数々のロマ・コメに主演してきたイケメン俳優ヒュー・グラント。1度だけの名声にしがみつく、しょぼくれ感100%の一発屋脚本家をコミカルに哀愁を込め演じ、ついに“ロマコメの帝王”を卒業か?!を仄めかす久々の快進撃で笑いを誘う。監督・脚本はヒュー・グラントとは4度目のタッグ作となるマーク・ローレンス。業界の裏ネタ、映画ネタなど盛り込んだウイットに富んだ脚本で一発屋脚本家の哀しき心情をリズミカルに表現した。
アカデミー賞脚本賞を受賞し、一躍有名脚本家となったキース。あれから15年。全くヒット作にも恵まれず、今や彼に残されたものは“一発屋脚本家”という称号だけ。そんな彼に舞い込んだ仕事とは、田舎の大学のシナリオコースの講師だった…。ハリウッドから都落ちした脚本家が、田舎町で学んだ人生のシナリオとは?誰の人生にも誤字、脱字、スランプはつきもの。大切なのは、間違ってしまった人生を、どう“リライト”するかということ。各業界の一発屋さん、是非観に来て下さい。
「セッション」の鬼教師とは真逆。ハートフルな役柄で登場するJ・K・シモンズ。愛らしいマリサ・トメイなど演技派が脇を固めたことで、より魅力的な作品に仕上がった。
© 2014 PROFESSOR PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
「父、帰る」のロシアの鬼才アンドレイ・ズビャギンツェフ最新作。実在の事件と数々の書物を基に圧倒的演出力で描き出すのは“善人の苦難”。ロシア北部の小さな町で自動車修理工場を営む罪なき男に降りかかる悲劇の物語だ。若い妻と息子と慎ましく暮らすコーリャ。彼らの土地を買収しようと企む貪欲な市長と、裁判のために呼び寄せた友人の若い弁護士の出現によりコーリャの人生が大きく狂いだす。土地買収騒動から始まった物語は、妻の不倫疑惑へと移り、妻殺害事件へと進展する。
妻の死は他殺か、自殺か、それとも捏造か?多くは語らず観る者に“答え”を委ねる推理劇のような演出は今回も健在。強大な権力と陰謀の陰で善人の叫びは神に届くのか。
©2014 pyramide/LM
何があっても別れない夫婦の10年間を描いた「ぐるりのこと。」以来7年ぶりとなる橋口亮輔監督最新作。理不尽なことがまかり通り、人の不幸を他人事として平然と捉える世の中。何かが変わってしまった…「今」の日本で、与えられた人生に愚痴を吐き出せず、ぐっと飲み込み生きている人たちや、暗闇から出口を見出せず苦しむ人たちはどれくらいいるのだろう。そんな人たちの心の感情をちゃんと拾ってあげたい。とオリジナル脚本を執筆し丁寧に演出。心の琴線に触れる傑作を生み出した。
通り魔殺人により妻を亡くし生きる希望を失った男アツシ。姑とはそりが合わず、夫とも既に倦怠期。惰性の結婚生活を送る中年女性瞳子。表向きは完璧なエリート弁護士だが、親友への想いを上手く伝えられない同性愛者の四ノ宮。映画はこの3人が生きる、ままならない「今」を背景に、彼らの胸に秘める“報われぬ感情”を抉り出す。拭いきれない怒りや哀しみ。諦め、やり場のない気持ち…。誰もが当事者となり納得し共鳴できるよう、橋口監督は登場人物の気持に寄り沿い「魂」を全投入した。
無名俳優の起用は大正解。暗闇の人生でも必ずや抜け道がある。やんわりと光が差し込む彼らの人生。こんな人生もまんざら悪くないと思わせるラストに胸が熱くなった。
©松竹ブロードキャスティング/アーク・フィルムズ
第2次世界大戦中、ヨーロッパ各国に侵攻したナチス・ドイツは総統アドルフ・ヒトラーの命を受け、歴史的に重要な美術品の略奪を繰り返していた。ルーズベルト大統領の命を受け、膨大な数の美術品コレクションを守るため美術館館長フランク・ストークスは、7人のプロの美術専門家で構成する「モニュメンツ・メン」を結成し、美術品奪還作戦を遂行していく。原作はロバート・M・エドゼルのノンフィクション小説『ナチ略奪美術品を救え─特殊部隊「モニュメンツ・メン」の戦争』。
2014年秋に20世紀FOX配給で公開予定だったが、不可解な理由で公開中止となっていた曰く作品。一部では略奪された所蔵品の所有権問題の絡みとも言われている。
©2014 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.
第二次世界大戦中、ナチスに奪われた伯母アデーレの肖像画(クリムトの名画「アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像Ⅰ」)を取り戻すため、オーストリア政府を相手に闘った女性の奇跡の実話。マリア・アルトマン、82歳。ウィーンの裕福なユダヤ人一家に育ちながらも、ナチスにより全財産を没収され、アメリカ亡命を果たした女性。映画は、強い信念の持ち主である彼女が新人弁護士と共に肖像画返還のため立ち向かった潔い姿と、そこに至るまでの数奇な運命をドラマティックに描き出す。
監督は「マリリン 7日間の恋」のサイモン・カーティス。実在女性をパワフルに演じたオスカー女優へレン・ミレン。共演にライアン・レイノルズ、ダニエル・ブリュール。
© THE WEINSTEIN COMPANY / BRITISH BROADCASTING CORPORATION / ORIGIN PICTURES (WOMAN IN GOLD) LIMITED 2015
誰もが知っているピーター・パンの知られざる「まったく新しい物語」。孤児院で育ち12歳になったピーター。「母に会いたい…」と、いざ、夢の国ネバーランドへ!そこはかつて母が暮らしていたという場所。新しい仲間たちの力を借り、幾つもの困難を乗り越え運命を切り開いていくピーター。彼の願いは叶うのか…?最新の映像技術を屈指したイマジネーション膨らむネバーランド。「つぐない」のジョー・ライト監督がファンタジーと人間ドラマを融合し、感動の夢の世界を創りだした。
ヒュー・ジャックマン。ルーニ・マーラ。ギャレット・ヘドランド。豪華キャスト陣に加え、ピーター役に抜擢されたリー・ヴァイ・ミラーは今最も注目したい美少年だ!
©2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC.
サン=テグジュぺリの不朽の名作「星の王子様」の誰も知らないその先の物語。出版から72年。サン=テグジュぺリ・エステート(権利管理者)の許可を得て初のアニメーション映画としての映像化が実現。主人公は9歳の少女。母親の言いつけを守る勉強熱心な少女が、隣に住む元飛行士の奇妙な老人から「星の王子様」の話を聞き、王子様と“大切なもの”を探すため未知なる世界へと冒険の旅に出る―。機知に富んだ冒険の旅。そこには今の私たちが心豊かに生きる為の術が隠されている。
原作を損なわない芯のあるストーリーと一流アーティスト陣による芸術性の高い映像美。名曲シャンソンも感度良好。お洒落センス際立つフレンチ・アニメションの誕生だ。
©2014 LPPTV - Little Princess – ON Entertainment - Orange Studio - M6 Films
パリの旧市街マレ地区。亡き父親のアパルトマンを遺産相続するためニューヨークからやって来た還暦間近のマティアス。だが、誰もいないはずのアパートには90歳の老婦人マティルドと彼女の娘クロエが住んでいた…。遺産を巡る出逢いにより、互いの家族の歴史や秘密が発覚。父が遺したアパルトマンの“厄介な契約”は、巡りあうはずのなかった3人の過去を癒し、新たな人生を見出すきっかけとなる。人との出逢いは「愛」を生み「希望」へと導く。そんな温かなメツセージが届く。
ケヴィン・クライン、マギー・スミス、クリスティン・スコット・トーマス。熟練俳優の演技合戦は最高に楽しめる。アラフォー以上の方にお薦めしたい大人の女性映画。
©2014 Deux Chevaux Inc. and British Broadcasting Corporation. All Rights Reserved.
夫婦で老人ホームに暮らす発明好きの老人ヨヘスケル。死の縁にいる親友のために発明した“安楽死マシーン”が評判となり、それをきっかけに自らも“死の現実”と向き合うことになる…。自分らしく生き、自分が自分でいられるうちに幕を閉じたい…。誰もが憧れる理想的死のあり方をユーモアと現実味を込め描いた異色のイスラエル映画。「自分の死に方は自分で選ぶ」。論争を呼ぶシリアスなテーマでありながらも、家族愛や不安を分かち合える友との友情が“重さ”を解消してくれる。
安楽死、尊厳死、延命治療etc…。自分にとって一番幸せな最期の迎え方とは?益々深刻化する高齢化問題に一筋の希望が差し込む人生賛歌。“終活”リストに入れたい作品だ。
©2014 PIE FILMS/2-TEAM PRODUCTIONS/PALLAS FILM/TWENTY TWENTY VISION.
フレンチ・カジュアルの女帝アニエスベーが、本名のアニエス・トゥルブレで初監督した作品。父親の性的虐待に我慢出来ず家出した少女と、家族を失くした孤独なスコットランド人トラック運転手との心の交流を描く珠玉のロード・ムービー。ある新聞記事からヒントを得てアニエス自身が脚本も手掛けた。ファッションデザイナー(スタイリスト)としてのセンスが存分に活かされ、定番である転写スタイルの映像化が実現。洋服の世界がスクリーンに映し出されファンを楽しませる。
音楽や映像美にこだわりながらも、あくまでもストーリー重視。アート的でも商業的でもない。アニエスベーというブランドらしくモダンでシンプルな映画になっている。
©Love streams agns© b. Productions
You're Not You
「ボーイズ・ドント・クライ」「ミリオンダラー・ベイビー」と2度のアカデミー賞(R)に輝くヒラリー・スワンクが主演とプロデューサーを兼任したヒューマン・ドラマ。難病ALSに冒されたインテリ女性と、介助人として雇われたがさつな女子大生との心の交流を描く。監督はブロードウェイの舞台監督として2度のトニー賞を受賞した実力者ジョージ・C・ウルフ。難病をきっかけに別世界で生きる二人の女性が運命的出逢いを果たし、生きることの意義を見出す姿を感動的に描出した。
弁護士の夫との裕福な生活を送る知的な女性ケイト。誕生日パーティの席でピアノを弾いた途端、身体に異変を感じる。難病ALS(筋萎縮性側策硬化症)と診断されたケイト。介助人として選んだ女性は、介助人の経験ゼロ、家事もまったく出来ず、ミュージシャンになる夢に挫折した女子大生ベックだった…。運命の人とは、男女とは限らず同性同士でも成立する。そんな運命的出逢いを果たし友情を超えた深い絆を結び、哀しみの涙を吹き飛ばしていく2人に熱い感動と共感が湧き上がる。
難病の難役を熱演したヒラリー・スワンク。「オペラ座の怪人」の可憐なヒロイン役から一転、放蕩女子大生を好演したエミー・ロッサム。2大女優の演技対決に釘付だ!!
©2014 Daryl Prince Productions, Ltd. All Rights Reserved.
「阪急電車」「図書館戦争」シリーズなどの人気作家・有川浩原作の同名ロングセラー恋愛小説の映画化。監督はTVドラマ「銭の戦争」の三宅喜重。“感音性難聴”を抱え自分の殻に閉じこもる女性と、彼女が管理する「レインツリーの国」というブログをきっかけに知り合い、外の世界へと連れ出そうとする青年。まっすぐな「想い」と「言葉」をキーワードに、傷つけあいながらも想いあうピュアな恋愛模様を描く。「レインツリーの国=ときめきの国」。障害を乗り越え二人が見つけたものは…。
映画初主演のKis-My-Ft2の玉森裕太と、モデル・歌手・女優と活躍中の西内まりあ。フレッシュなコンビが紡ぐ“心ときめく”ラブ・ストーリー”に乞うご期待!
©2015「レインツリーの国」製作委員会
人気作家・伊坂幸太郎原作、120万部ベストセラー小説を、生田斗真、浅野忠信・山田涼介主演で映画化。殺害された婚約者の復讐を計画する元中学校教師・鈴木、完全犯罪の自殺屋・鯨、孤独なナイフ使いの殺し屋・蝉らが、心に闇を抱えながら生きる男たちの数奇な運命を描いた犯罪サスペンス。渋谷スクランブル交差点で起きた事件をきっかけに、心に闇を持つ男達が次第に一つに繋がっていく―。
殺し屋が綺麗すぎて現実離れであるが原作を壊さない演技は見事。見所として脇役の村上淳の存在感と菜々緒が怖い。
©2015「グラスホッパー」製作委員会
1996年に実際に起きた遭難事故の映画化。エベレスト登頂ツアーに参加したベテラン登山家たち。有名誌の取材も入り登頂には無事成功するが、参加者の体調不良やトラブルが重なり、そして嵐の接近で急激な悪天候により、下山が大幅に遅れてしまう。標高8,000メートルは人間が生存不可能とされる死のデス・ゾーン。死と隣り合わせの中、登山家たちは散り散りになってしまう・・・。極限状況に追い込まれた登山家たちのサバイバルシーンは迫力満点でエベレストの過酷さが伝わってくる。
ジェイソン・クラーク、ジョシュ・ブローリン、キーラ・ナイトレイ、サム・ワーシントン、ジェイク・ギレンホールなど実力派が集結。
©2015Universal Pictures
『忠臣蔵』をベースにした架空の国の騎士道の物語。騎士が争う時代も終わりよこしまな政治が幅を利かせる封建的な帝国で、大臣への賄賂を断ったことで反逆罪の罪を背負い死んでいったバルトーク卿。その無念を晴らすためライデンと仲間の騎士たちは、復讐の時を待ち続ける。そして1年後、主君バルトーク卿の不当な死に報復する戦いをはじめるのだった。クライブ・オーウェンとモーガン・フリーマンを主役に、日本からは伊原剛志がライバル役のイトーで出演。世界から豪華キャストが集まった贅沢な作品である。
『GOEMON』の紀里谷和明監督、ハリウッドデビュー作品。日本的な題材を斬新な映像美で魅了する“紀里谷ワールド”が堪能出来るファンタジーアクション。
©2015 Luka Productions.