※右端をクリックすると次のページに移動します。
心優しい巨人と10歳の孤児の少女が繰り広げるアドベンチャー・ファンタジー。「チャーリーとチョコレート工場」の原作者ロアルド・ダールの数ある傑作の一つ「オ・ヤサシ巨人BGF」をエンターティメントの巨匠スティーブン・スピルバーグが実写映画化。スピルバーグ監督にとって初のディズニー作品となる。巨匠ジョン・ウィリアムズの手掛けた音楽をバッグに“ドリーム・ワークス”が集結し創出した映像世界は、懐かしさと新しさが見事に融合。最高の“おとぎ話”が心を潤す。
ロンドンの児童養護施設で暮らすソフィーは、好奇心旺盛な少女。ある真夜中、目覚めると巨人の“巨大な手”により、遠い「巨人の国」に連れ去られてしまう。巨人の名はBGF(ビッグ・フレンドリー・ジャイアント)。毎夜子供たちに素敵な「夢」を届けてくれる心優しい巨人だった。お互いひとりぼっち。次第に「奇妙な友情」が生まれていく二人は、彼らを脅かす“人食い巨人”を退治するため、ある大胆な計画を思いつく…。ソフィー役は監督も認めた奇跡の新人ルビー・バーンヒル。
「ブリッジ・オブ・スパイ」のオスカー俳優マーク・ライランスの優しい巨人が好印象。「E.T」から34年。本格派ファンタジーの世界に回帰したスピルバーグに感謝感激!
©2016 Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved
紛争が続くパレスチナのガザ地区。“スター歌手になって世界を変える”という亡き姉との約束を果たすため命がけで「ガザの壁」を越え、夢を叶えたパレスチナ少年の奇跡の実話。監督は「パラダイス・ナウ」「オマール壁」などアカデミー賞(R)外国語映画賞にノミネート経験のあるイスラエル出身のハニ・アブ・アサド。“パレスチナの今”に迫る痛切な社会派ドラマを主流としてきた従来の作品から一転。「希望と未来」を感じさせる感動系音楽ヒューマン・ドラマを誕生させた。
映画は、ガザ地区のリアルな現状を伝えながら、希望をもって生きる子供たちの生き生きとした姿を映しだす。主人公少年のモデルになったのは、全米の人気オーデション番組「アメリカン・アイドル」の中東版「アラブ・アイドル」に出場し、2013年に“アラブ・アイドル”に輝きプロの歌手となったムハンマド・アッサーフ。現在も世界中を飛び回るプロ歌手として活躍する傍ら、国連パレスチナ難民救済事業機関青年大使を務めるなど、世界平和の活動を行なっている。
命がけの脱出劇。ガザ住民の一心の期待を背負い出場したコンテスト。そのすべてに関心度が高まる。瓦礫の中から誕生したスター歌手は、ついに“ガザの星”となったのだ。
©2015 Idol Film Production Ltd/MBC FZ LLC /KeyFilm/September Film
Teenage Mutant Ninja Turtles Out of The Shadows
ニューヨークの地下を拠点に活躍する4人組の亀忍者軍団。服役中の宿敵シュレッダーは、マッドサイエンティストのバクスター・ストックマン博士の協力で脱獄に成功し、亀軍団へ復讐を誓う。まずはニューヨークを大混乱に陥れようと攻撃が始まる。ミュータントに変身したビーバップとロックステディが暴れだし、さらに世界征服をたくらむ悪の帝王クランゲが異次元から襲来し、絶体絶命のニューヨーク。果たして亀軍団は悪を退治することが出来るのか・・・。
前作を超えるカーアクションや迫力あるアクロバティックシーンの連続に大作感、満載!
©2015 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.
華麗なイリュージョンで魅了しながら、悪から大金を奪う犯罪集団フォー・ホースメンの活躍を描いた『グランド・イリュージョン』の続編。 アトラス率いるマジシャン集団、フォー・ホースメン。様々なイリュージョンショーを繰り広げては不正に搾取された金を奪取する彼らは、再びショーをすると現れる。今度のショーは、ハイテク企業の不正を暴こうと試みるが、何者かに邪魔をされ、イリュージョンショーは失敗に終わる。その失敗の裏には天才ハイテクエンジニア、ウォルターの存在があった・・・。
TM & ©2016 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
神と人が共存する古代エジプトで王座をめぐる争いと冒険を描くアクション映画。ピラミッドの崩壊、襲いかかる巨大スフィンクスやコブラ、仕掛けだらけの神殿と目で体感出来るアトラクションムービーとしても楽しめる。 神と人間が共存する古代エジプトでは、残虐な暴君の支配により人々が苦しめられていた。そんな時、エジプトの王座をかけた神々の争いが勃発する。しかし世界の運命を握ったのはコソ泥青年ベックだった。王座獲得の命運を左右する“神の眼”を盗み出したことで次々とベックに試練が襲いかかる・・・。
エジプトの命運と恋人を死後の世界から救うために必要な神の眼とはどんなお宝なのか、様々な神の登場にも注目です。
©2016. Summit Entertainment,LLC.All Rights Reserved.
2009年、古典の「高慢と偏見」をアレンジしベストセラーとなったセス・グラハム=スミス原作の映画化。 時代は18世紀。イギリス片田舎で暮らすベネット家5人姉妹は日々カンフーの腕を磨き、ゾンビ退治に明け暮れていた。ある日、隣に大富豪の騎士ダーシーが越してきたことからお金持ちの男性との結婚に夢を見る姉妹の心は色めき立つが、次女エリザベスだけはダーシーの高慢な態度に嫌悪感を抱く。
人類とゾンビの最終戦争が始まり、一緒にゾンビと戦っていくうちにふたりは互いに恋心を抱いていくのだった・・・。 原作ファンのナタリー・ポートマンがプロデューサーに参加。
GAGA★
時代劇コメディ「超高速!参勤交代」の続編。今回は前作での復讐を負って またしても無茶ぶりは変わらない。 江戸へ行くのが参勤、領地へ帰るのが交代。貧乏弱小藩の藩主・内藤政醇率いる一行は、何とか江戸にたどり着いたが、政醇たちの参勤交代はまだ終わっていなかった。故郷への帰り道、藩で一揆が起きたことを知った政醇たち。一揆を収めるためには2日以内に到着しなければならないが、交代には大名行列も必要になる。
さらには城を奪われるという大ピンチに陥る。
©2016「超高速!参勤交代 リターンズ」製作委員会.
社会現象を起こした真鍋昌平の大ベストセラー『闇金ウシジマくん』シリーズ最新作。 お金に困った客に10日で5割、時には1日3割と違法な金利で貸し付ける闇金、カウカウファイナンス。返済が少しでも滞る債務者からは手段を選ばず必ず回収するチームウシジマのえげつなさは健在。
わずかな時給で困窮する村上は幸先の見えない生活から脱するため、ネットビジネス講習「天生塾」の広告をきっかけに、天生塾に入塾する。一流企業に勤める加茂は妻子があるにも関わらず浮気三昧で、出世のため同僚の人事考査を改ざんしたことがバレ、そのことで恐喝されてしまう。共にカウカウファイナンスからお金を借りたことで人生の歯車が狂っていく・・・・。
10月22日にはシリーズ最終章「闇金ウシジマくん ザ・ファイナル」が続けて公開される。
©2016真鍋昌平・小学館/映画「闇金ウシジマくん3」製作委員会
時は軍事独裁政治から民主制へと変わる80年代前半のアルゼンチン。プチ裕福でご近所からも慕われるプッチオ家。父アルキメデスを筆頭に妻と3人の息子、2人の娘。何不自由なく暮らすこの家族は、実は前代未聞の商売でお金を稼ぐ犯罪家族だった…。アルゼンチンで起きた衝撃的実話をもとに、スペインの鬼才ペドロ・アルモドバルが製作し、アルゼンチン社会の闇を炙り出すことで定評のある俊英パブロ・トラペロが監督に着手。第72回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞を受賞した。
この家族が平然と、しかも悪ぶれた表情もなく起こした大事件の全容に驚き “その後の一家”の足取りにもお口あんぐり。本国で社会現象化の大ヒットになったのも納得だ。
©2014 Capital Intelectual S.A. / MATANZA CINE / EL DESEO
現代のアメリカンホラーマスター、ジェームズ・ワンが製作する新感覚最恐ホラー。 明かりが消える。何かがいる。つけると誰もいない。また明かりを消すと近くに現れる。簡単な演出なのだが、迫ってくる恐怖が恐ろしい。ネット上にアップされた宣伝映像1億5千万回再生されたのも納得の怖さ。 家族と離れて暮らすレベッカのもとに、弟から「電気を消すと何かがやってくる」と怯えながら相談される。レベッカに子供時代の悪夢が蘇る。彼女も同じ何かに怯え、実家から逃げ出していたのだった。
義父も母親の病気を治そうとして“何か”に襲われ命を落としていた。“何か”は一なぜ彼女たちを襲うのか?隠された家族の過去が明らかになるとき最後の恐怖が襲いかかる・・・。
©2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED.
恋愛映画の名匠クロード・ルルーシュと世界的作曲家フランシス・レイ。二人の代表作「男と女」から50年、この名コンビが再びタッグを組んだ恋愛映画。ニューデリー、ムンバイ、ケーララと異国情緒溢れるインドを舞台に、映画音楽家の男アントワーヌとフランス大使妻アンナの2日間だけの禁断の恋の旅を描く。互いにパートナーがいながらも惹かれあってしまう男と女の普遍的関係を、ルルーシュ監督も愛した美しいインドの風景を背に、洒落た会話劇で表現したフランス版「旅情」。
主演は「アーティスト」のアカデミー賞(R)主演男優賞を受賞したジャン・デュジュルダン。日本での登場は久々だが、彼の持ち味である“男の色気”は本作でも健在だ。
©2015 Les Films 13-Davis Films-JD Prod-France 2 Cinema
ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー・ピット、「Mr.&Mrs.スミス」以来、10年ぶりの共演作。かつてハネムーンで訪れた南フランスのマルタ島を舞台にアンジーがオリジナルストーリーを執筆し、監督と主演を兼任。ブラッド・ピットも妻の映画製作を役者・製作者として全面サポートした。ある事ですれ違ってしまった夫婦が、旅先で知り合った新婚カップルに触発され、粘り強い愛により再生していく物語で、アンジーは深い傷を抱え、夫の愛を拒み続ける妻役を好演した。
景観も素晴らしく美しい。映画の時代背景同様、まるで70年代のフランス映画を観ているようだ。特にアンジーの女優オーラに、大女優ソフィア・ローレンの面影をみた。
© 2015 UNIVERSAL STUDIOS
「エターナル・サンシャイン」のミシェル・ゴンドリー監督最新作。周りからは浮いた存在の少年二人が、型にはまった生活から抜け出すため、自家製の“動くログハウス”で旅をするという冒険ロード・ムービーで、優れた感性と想像力で独特の世界観をもつ監督の子供の頃の思い出が100%詰め込まれた自伝的作品でもある。大人でも子供でもない悩み多き14歳。友情を分かち合い、大人への扉を開く旅の行程を、きらめきキュートにテンポ良く描出。後味爽やかな青春映画に仕上がった。
オーデションで選ばれた主役の少年二人が魅力的(特にダニエル役の少年が、女の子のようで可愛い)。初々しい演技に好感度アップ。共演「アメリ」のオドレイ・トトゥ。
©Partizan Films- Studiocanal 2015
フランス郊外の古びた団地で起こる奇跡のドラマ。故障続きのエレベーター交換についての住人会議で幕を開ける本作は、いつしか落ち目の女優と男子高校生、車イスの自称カメラマン男と夜勤看護師、移民のマダムと何故かこの団地に不時着したNASNの宇宙飛行士の3つのドラマへと進行する。監督のサミュエル・ベンシェトリは、フランスのアキ・カウリスマキと称される逸材。「団地」という狭い箱の中を、まるで「びっくり箱」として捕らえた自由な発想で人間模様を描き楽しませる。
人生何が起こるかわからない。思いがけないことに驚き、人の温もりにぐっとくる。そんな感想が過ぎる。フランス大女優イザベル・ユペールを筆頭に国際派俳優が揃った。
© 2015 La Camera Deluxe - Maje Productions - Single Man Productions - Jack Stern Productions - Emotions Films UK - Movie Pictures - Film Factory
名匠ジュゼッペ・トルナトーレ待望の最新作。前作「鑑定士と顔のない依頼人」ではミステリーという新たなジャンルを開花。本作も幾重にも謎が仕掛けられた愛のミステリーだ。主人公は天文学教授エドと恋人で教え子のエイミー。ある日エドの訃報が届き、悲しみに暮れるエイミー。だがその後も彼女の元にエドからの愛に溢れた手紙やメールが届くのだが…。天文学という神秘的設定の中、メール、PC電話など現代の通信ツールを活用、命尽きても果てることのない愛の無限さを表現した。
エディンバラの街並み、イタリア湖水地方のサン・ジュリオ島など絵画の如く美しく、モリコーネの音楽も優雅。ジュレミー・アイアンズ、オルガ・キュリレンコも魅力的。
©2015 - PACO CINEMATOGRAFICA S.r.L
「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」に続く函館三部作の最終章。夢半ばでこの世を去った孤高の作家・佐藤泰志最後の芥川賞候補作品であり、職業訓練学校に通っていた自身の体験を基にした物語でもある。結婚にも人生にも失敗し、淡々と職業訓練学校に通う孤独な男と、痛いほどに屈折した女。どんよりとした日常から抜け出せずにいる二人が出会い、傷つき寄り添いながら“暗闇”を飛び越え「光」を見出すまでを描く純愛ドラマ。「希望」の余韻に浸れる最終章に相応しい作品になった。
監督は「苦役列車」の山下敦弘。時折笑いを含ませながらもシリアスに描ききった。 主演オダギリジョー、蒼井優(鳥の求愛ダンスは強い印象を与える)共演に松田翔太。
© 2016「オーバー・フェンス」製作委員会